勝手気ままな花屋の番長が 苦悩しながら創作した作品を恥ずかしげもなく公開するずうずうしい日記
by 番長
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体アレンジ 花束
土ものアレンジ 鉢
作り物
琴線
吼える 毒吐き
レッスン
お知らせ
外仕事(庭 ディスプレ-)
ブライダル
店のこと
葬儀 お悔やみ お供え
家
独り言
イベント
プライベ-ト番長
入荷情報
空豆
野鳥 小動物
母の日ギフト
最新の記事
Water |
at 2023-07-24 12:02 |
New year2023 |
at 2023-01-02 12:49 |
往く番来る番~導かれる~ |
at 2022-12-31 21:00 |
11月のお知らせ |
at 2022-11-03 23:54 |
距離 |
at 2022-10-13 19:31 |
対峙 |
at 2022-08-29 02:32 |
二人展~Black cros.. |
at 2022-08-28 08:33 |
長い夏休みをありがとうござい.. |
at 2022-08-28 07:44 |
見ている先 |
at 2022-05-29 08:13 |
母の日月間 |
at 2022-05-10 16:20 |
検索
最新のコメント
> syo-kunin.. |
by sana4413 at 12:49 |
番長さん あけまし.. |
by syo-kunin at 08:40 |
インスタには刺激ありすぎ.. |
by sana4413 at 19:20 |
必ずお会いしましょうね。.. |
by sana4413 at 14:01 |
番さま 明けまして.. |
by 茉莉 at 11:00 |
リンク
あさのや
CIELO
菓子舗 ふかさわさん
黄柚子さん
ひととき
えるさん
カズミッシモさん
樹杏さん
ビ-ズ作家ゴマたんさん
ナルコカフェさん
ドクタ-和の町医者ブログ
屋久島んちゅさん
yadorigi
あゆぼんさん
北海道のカフェ森音さん
キッチン雑貨chachaさん
THE SUNSET MARKETさん
CHUCHUさん
イトコイさん
ファ-ムカノン宙と種
シゲチャンランド
ナチュラリ-
haniwaさん
fremont
パン教室toiro
CIELO
菓子舗 ふかさわさん
黄柚子さん
ひととき
えるさん
カズミッシモさん
樹杏さん
ビ-ズ作家ゴマたんさん
ナルコカフェさん
ドクタ-和の町医者ブログ
屋久島んちゅさん
yadorigi
あゆぼんさん
北海道のカフェ森音さん
キッチン雑貨chachaさん
THE SUNSET MARKETさん
CHUCHUさん
イトコイさん
ファ-ムカノン宙と種
シゲチャンランド
ナチュラリ-
haniwaさん
fremont
パン教室toiro
お気に入りブログ
kusakiの「この植物...井上まゆ美のお仕事日和
赤飯番長のひとりごと
Cafe shibaken
里山ガーデン
手作りみつろう蜜蝋キャン...
hurarism
宮崎の花屋 アナーセン
Summer Snow
暮らしの中にあるシアワセ
小さな庭
木漏れ日の庭からⅡ
sillycon76
りえんぞうのあれやこれや・・・
四季の風
あけの秘密の花園
この植物をお買い2
YADOSTA
日々を紡ぐ
以前の記事
2023年 07月2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
(独)相模原病院小児科

小児科です。






大きな木の下から見上げるような茂った葉を
楽しんでいただけたらと思います。
ひとまず今日はここの画像だけ。
お疲れ様でした。
by sana4413
| 2008-06-29 22:29
|
Comments(12)

えぇ=!
これも番長さんの作品なのですか?
すごい、、、。
私も小児科に入院したこととかあるのですが、昔はひどかったな=(しみじみ)。
本当に細かい心配りを感じて感動しています。。。
お疲れさまでした。
これも番長さんの作品なのですか?
すごい、、、。
私も小児科に入院したこととかあるのですが、昔はひどかったな=(しみじみ)。
本当に細かい心配りを感じて感動しています。。。
お疲れさまでした。
0

こんにちは。はじめてまして。いつも癒されるな〜と思いながら読ませてもらってます。以前、お店もちょろりとのぞかせてもらいました。あの駐車場の一部とは思えぬような異空間でした。
小児病棟、なんか感動してしまいました。今、気持ちが疲れているのでとても・・・。病院のお世話にはなりたくないけれど、病院に行くような事があったら、北里よりまずは国立にしよう!・・・と思っていまス!
小児病棟、なんか感動してしまいました。今、気持ちが疲れているのでとても・・・。病院のお世話にはなりたくないけれど、病院に行くような事があったら、北里よりまずは国立にしよう!・・・と思っていまス!

あの小児科がこんな風に変わったのかぁ・・・(しみじみ)。
子供さんたちの笑顔が目に浮かびます!
サル男だったら本気でよじ登ろうとするかもしれません。
あ、番長さん、お久しぶりです。
反抗期真っ盛りのサル男に手を焼きながら日々過ごしています。
ほんとにホント、勉強を全くしなくなり、成績ドベのサル男。
彼こそ病院に連れてって、できることなら頭の中治療して
もらいたいです・・・。
涙の洪水の母より
子供さんたちの笑顔が目に浮かびます!
サル男だったら本気でよじ登ろうとするかもしれません。
あ、番長さん、お久しぶりです。
反抗期真っ盛りのサル男に手を焼きながら日々過ごしています。
ほんとにホント、勉強を全くしなくなり、成績ドベのサル男。
彼こそ病院に連れてって、できることなら頭の中治療して
もらいたいです・・・。
涙の洪水の母より

たらさん
どうも~(ヨロヨロ)
長い待ち時間にこれがあることでどれほど変るかって言われれば
そんなに変らないかもしれません。
でも ふと眺めるときの目のやりばとか
一瞬だけイメ-ジの中で遊べることができればと思ってます。
どうも~(ヨロヨロ)
長い待ち時間にこれがあることでどれほど変るかって言われれば
そんなに変らないかもしれません。
でも ふと眺めるときの目のやりばとか
一瞬だけイメ-ジの中で遊べることができればと思ってます。

yuriko さん
はじめまして 大家の番長です。
異空間という言葉
最高の褒め言葉です(笑
病院はできれば行きたくない場所であることには違いないです。
どんな良いことがあっても
関わりたくない場所というのが誰しも思うこと。
その感覚を変えることは出来ないし 変える必要もないですが
たったひとつでも
苦痛しかない場所に
「楽しみ」にできることがあっても良いと思ってます。
その場所を作るのがワタクシの仕事です(笑
ぜひ国立へ御用の時はお寄り下さい☆
はじめまして 大家の番長です。
異空間という言葉
最高の褒め言葉です(笑
病院はできれば行きたくない場所であることには違いないです。
どんな良いことがあっても
関わりたくない場所というのが誰しも思うこと。
その感覚を変えることは出来ないし 変える必要もないですが
たったひとつでも
苦痛しかない場所に
「楽しみ」にできることがあっても良いと思ってます。
その場所を作るのがワタクシの仕事です(笑
ぜひ国立へ御用の時はお寄り下さい☆

ksさん
ども~♪
お サル男君は反抗期とな!?
ふぉっふぉっふぉ
大人になりかかってますな~(ニヤニヤ)
そのうち
ママとかじゃなく
「おふくろ」とか言い出すでしょうねえ(ニヤニヤ)
勉強の楽しさって
大人になるほど分かるんでしょう。
子供のうちは分からないですよね~(笑
で
だいたい後で後悔するわけですけど(笑)←お前のことだろ。(ギクリ)
ども~♪
お サル男君は反抗期とな!?
ふぉっふぉっふぉ
大人になりかかってますな~(ニヤニヤ)
そのうち
ママとかじゃなく
「おふくろ」とか言い出すでしょうねえ(ニヤニヤ)
勉強の楽しさって
大人になるほど分かるんでしょう。
子供のうちは分からないですよね~(笑
で
だいたい後で後悔するわけですけど(笑)←お前のことだろ。(ギクリ)

こんばんは。
こんな時間に・・・お久しぶりです(^^;)。
相模原病院、ちょっと見ない間に随分と変わったんですね!
壁掛けのグリーン、流木の花台も素敵です(>w<)♪!
2ヶ月に一度ペースで小児科へ行ってますが、次回8月が楽しみですー(って、不謹慎でしょうか^^;)。
この病院とは30年来の付き合いですが、昔は本当に薄暗くて、ちょっと怖い感じでしたよ。まさかこんなふうに生まれ変わるだなんて!
こんな時間に・・・お久しぶりです(^^;)。
相模原病院、ちょっと見ない間に随分と変わったんですね!
壁掛けのグリーン、流木の花台も素敵です(>w<)♪!
2ヶ月に一度ペースで小児科へ行ってますが、次回8月が楽しみですー(って、不謹慎でしょうか^^;)。
この病院とは30年来の付き合いですが、昔は本当に薄暗くて、ちょっと怖い感じでしたよ。まさかこんなふうに生まれ変わるだなんて!

言葉にならないです。 ジーーーンンン(泣)
来週、子供の反応、お伝えしまっす♪
来週、子供の反応、お伝えしまっす♪
mizudama さん
おはようございます。
8月に来られた時 ゆっくりご覧下さい。
そうですね 昔の相模原病院は本当に出そうな病院で
8年前に改装をしたとき大分綺麗になったんですが
それでも汚いとか陰気とかいうイメ-ジは相変わらずでしたものね(笑
おはようございます。
8月に来られた時 ゆっくりご覧下さい。
そうですね 昔の相模原病院は本当に出そうな病院で
8年前に改装をしたとき大分綺麗になったんですが
それでも汚いとか陰気とかいうイメ-ジは相変わらずでしたものね(笑