勝手気ままな花屋の番長が 苦悩しながら創作した作品を恥ずかしげもなく公開するずうずうしい日記


by 番長

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
アレンジ 花束
土ものアレンジ 鉢
作り物
琴線
吼える 毒吐き
レッスン
お知らせ
外仕事(庭 ディスプレ-)
ブライダル
店のこと
葬儀 お悔やみ お供え

独り言
イベント
プライベ-ト番長
入荷情報
空豆
野鳥 小動物
母の日ギフト

最新の記事

Water
at 2023-07-24 12:02
New year2023
at 2023-01-02 12:49
往く番来る番~導かれる~
at 2022-12-31 21:00
11月のお知らせ
at 2022-11-03 23:54
距離
at 2022-10-13 19:31
対峙
at 2022-08-29 02:32
二人展~Black cros..
at 2022-08-28 08:33
長い夏休みをありがとうござい..
at 2022-08-28 07:44
見ている先
at 2022-05-29 08:13
母の日月間
at 2022-05-10 16:20

検索

最新のコメント

> syo-kunin..
by sana4413 at 12:49
番長さん あけまし..
by syo-kunin at 08:40
インスタには刺激ありすぎ..
by sana4413 at 19:20
必ずお会いしましょうね。..
by sana4413 at 14:01
番さま 明けまして..
by 茉莉 at 11:00

リンク

お気に入りブログ

kusakiの「この植物...
井上まゆ美のお仕事日和
赤飯番長のひとりごと
Cafe shibaken
里山ガーデン
手作りみつろう蜜蝋キャン...
hurarism
宮崎の花屋 アナーセン
Summer Snow
暮らしの中にあるシアワセ
小さな庭
木漏れ日の庭からⅡ
sillycon76
りえんぞうのあれやこれや・・・
四季の風
あけの秘密の花園
この植物をお買い2
YADOSTA
日々を紡ぐ

以前の記事

2023年 07月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月

切なかったさ。

ワタクシ地元にもうかれこれ12年は通っている行き着けの居酒屋がありまして。
年配のご夫婦でやっている店なんです。

いつきても 暖かく
たとえ 料理がまずくても 通っていたでしょう。
この二人に会いに行くために(笑

独立してからは 回数も減り それでも毎月1回は行っていた。
その頃は 、まだ賑わっていて 忙しそうにしていたときもあったな~(遠い目)


ワタクシでさえ 足が遠のいています。

そんなこんなで今 年に数回(5~6回)行ければいいほうかな。
毎年ザクロを分けてもらってるんですが 今年もいるなら取りにおいでと電話をもらうも
なかなか行けずに10日たち やっと今日行ってきました。


春以来です。半年振りだ。

店は ガランとして客も少なく
いつものカウンタ-で久しぶりにゆっくりと食事と軽く飲みました。

嬉しそうに 話をするお父さん(マスタ-) いたセリつくせりの料理を出してくれるお母さん(ママ)
そして 口をついて出るのは 「昔の話」ばかりだった。


昔は都内の一等地に店があって 忙しくてどうしょうもなく
また客質も良く 楽しかった・・と。
芸能人や役職の高い人などが 入れ替わり立ち代り来ていた・・と。


歳を取ったのかな
それとも 今がつらいのかな


確かに昔とは比べるべくも無い 今なんだろうが。
昔は知らないから よく分からんが
ワタクシ今のこの店が好きなんだが(笑
今のこの二人が 最高に好きなんだが。


帰り際 会計を済まそうとする度に 引き止められ
ザクロをもらうところで引き止められ
駐車場でもなかなか離してくれなかった(笑


こんなことは初めてだった。
レジで引き止められても その後こんなに延々と話をし続けるお父さんを見たのは
初めてだったな。


何か 急に寂しくなった(笑
まるで次はもういつ会えるか分からないように
遠くへ行く誰かをいつまでもなごりを惜しむように
ずっとワタクシを離そうとしなかった。



確かに年々 行く感覚が空いていて 
二人が心配していたのは知っていた。
けど 頭にはありながら なかなか行けなかった(行かなかった)

昔の栄光を嬉しそうに離す夫婦の話を聞きながら
いつもとは違った寂しさを覚え とても切なくなりましたワタクシ。


電池が切れ掛かっているのを
必死につなぎとめるように 



年内にもう一度必ず行こう。

ここは唯一ワタクシが心を許せて 気兼ねなく飲める場所。
いつ行っても 暖かく迎えてくれる場所。
だからあえて教えない。地元の友人以外は。



毎年もらっているざくろは ドライにして飾りに使うのです。
もちろんディスプレ-しているだけでもザクロはア-トな果物なので大好きです(笑

以前はよく このザクロで作ったザクロ酒をここで飲んだものです。

出席率が悪いにも関わらず
毎年正月には必ず自慢の日本酒を一本ワタクシのために取っておいてくれるご夫婦。


ここの料理が美味しいとか おしゃれだとか なんとかじゃなくて
もっともっと大切なものなのです。
長きに渡って 忘れることのない場所

ワタクシはこの二人のいるこの空間を愛してやまないのだと
今日 再確認しました。


今の時代に
変わらずにいられることは とても難しい。
また 変わらなければ 生きていけないこの時代に


変わらずに 変わることができずに 一途に
迎えてくれるこの笑顔こそ
大切なんだと深く思いました。





切なかったさ。_c0102228_213945.jpg
切なかったさ。_c0102228_21391583.jpg




※不適当な文面がありましたので訂正させて頂きました。
申し訳在りません。
by sana4413 | 2007-10-29 21:43 | 琴線 | Comments(12)
Commented by たら at 2007-10-29 23:53 x
すみませ~んっ!!
まだ例のものありますか?
今日スプレーを買ってきました・・・。

最近私のお気に入りの器屋さんなどが続々と閉店してしまって。
お気に入りの場所はずーっとそのままであってほしいのですが。
なかなか難しいのでしょうね。
それにしてもザクロ!なんて素敵なのでしょう!
ザクロってドライになるんですか?
Commented by 番長 at 2007-10-30 08:27 x
たらさん
今日 ワタクシは遅出なので午後にいらして頂ければ
ご案内しますよ(笑
ザクロは本当にステキです。

今年は実つきがとても良かったとのことで。
使うようなら 少しお分けしましょうか(笑
Commented by naruco at 2007-10-30 11:01 x
私の知り合いが言ってました、
「隠れ家的な自分の好きな店はあまり人に教えたくないとずっと思っていた。でもお客さんがみんなそう思って教えないと結局その店はつぶれちゃうんだよね~。だから最近はイイ店は教えるようにしている、クチコミって大事だ!」って。

なるほど~と思いました。本人が行けなくても、紹介で来ました!って言われるのって店の人間としてはかなり嬉しいもの。
だって紹介って本当に好きで自信がないと他人にオススメできないから。

番長にこんなに大切に思ってもらえるこのご夫婦は幸せですね~。


Commented by green leaves at 2007-10-30 12:42 x
お店にも、はやりすたりがありますもんね。ずっと、一線でやっていくのは、難しいのだと思います。たとえ谷間でも、これは、これで、今が一番ーーーっていえる人が一番すきですけど、谷間って、後ろ向きになりますよね。
Commented by たら at 2007-10-30 12:58 x
すみませ~んっ。
木曜か金曜に伺います!
午後はいらっしゃいますか?
今回のテーブルでざくろを使っている方がいて、作り物かと思うくらい
素敵な色合いで、すっかりざくろファンです♪
わけていただけるのですか??
嬉しすぎます~っ♪♪♪
Commented by とも at 2007-10-30 13:12 x
これって飲酒運転のカミングアウトですよね?
世の中にはこーゆーのがいるからなー。
Commented by maki3663 at 2007-10-30 16:20
番長さんにとっては、お酒やお料理も楽しみに出かけてたのでしょうけど、結局は、お二人の顔を見ることが一番の楽しみ、癒しになってたんでしょうねえ。
とってもいいお話をありがとうございます♪
急に、年を感じる時ってありますよね。。切ないですよねえ。。
私は、それを、両親に感じて…逆に会いに行くのがつらい時ありました。っていうか、今もそう。。。
Commented by 番長 at 2007-10-30 17:52 x
ナルコ店長

そうですね
確かにそういう店は いい店なのにいつのまにかってありますな(笑)

ただ ここの良さは万人受けはしないかもしれない。
だから自分が誰かを誘って行くのが1番分かりやすいから なるべくそうしてるけど いかんせん 飲めないから食事だけしかしないと更に分かりにくいかもしれない(笑)
Commented by 番長 at 2007-10-30 17:55 x
GreenLoverSさん

イココチはとても良いですけどね(笑)

時々 そろそろリタイヤしたいとか言うものだから 余計物悲しくなりまして(笑)

心の故里なのでいつまでも頑張ってほしいのですがね(笑)
Commented by 番長 at 2007-10-30 17:58 x
たらさん

出来れば木曜日においで下さい。
金曜日はバタバタしてて夕方から配達に出たりしてますので(笑)

柘榴はその方のほどは綺麗じゃないかもしれませんが雰囲気はありますよ(笑)
Commented by 番長 at 2007-10-30 18:01 x
ともさん

気分悪くさせてすいません。内容にもう少し気を使うべきでしたね。
当たり前のことですが現在はまったくしておりませんので。
Commented by 番長 at 2007-10-30 18:07 x
MAKIさん

あ 分かります分かります(笑)

年老いた親をみると もう胸倉が締め付けられることありますよね。

この店はワタクシにはとても大事な店で 変わらないでいてくれることに いつも感謝しているのです(笑)

そんな心の支えのような店
一つはあってほしいですよね人生の中で(笑)