人気ブログランキング | 話題のタグを見る


勝手気ままな花屋の番長が 苦悩しながら創作した作品を恥ずかしげもなく公開するずうずうしい日記


by 番長

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリ

全体
アレンジ 花束
土ものアレンジ 鉢
作り物
琴線
吼える 毒吐き
レッスン
お知らせ
外仕事(庭 ディスプレ-)
ブライダル
店のこと
葬儀 お悔やみ お供え

独り言
イベント
プライベ-ト番長
入荷情報
空豆
野鳥 小動物
母の日ギフト

最新の記事

NEWYEAR2025
at 2025-01-03 08:11
往く番来る番 殻を破れ
at 2024-12-31 20:54
往く番来る番 ~エンディング..
at 2023-12-31 19:50
Water
at 2023-07-24 12:02
New year2023
at 2023-01-02 12:49
往く番来る番~導かれる~
at 2022-12-31 21:00
11月のお知らせ
at 2022-11-03 23:54
距離
at 2022-10-13 19:31
対峙
at 2022-08-29 02:32
二人展~Black cros..
at 2022-08-28 08:33

検索

最新のコメント

母の日お任せクレマチス、..
by 八王子k at 18:09
> syo-kunin..
by sana4413 at 12:49
番長さん あけまし..
by syo-kunin at 08:40
インスタには刺激ありすぎ..
by sana4413 at 19:20
必ずお会いしましょうね。..
by sana4413 at 14:01

リンク

お気に入りブログ

kusakiの「この植物...
井上まゆ美のお仕事日和
赤飯番長のひとりごと
Cafe shibaken
里山ガーデン
手作りみつろう蜜蝋キャン...
hurarism
宮崎の花屋 アナーセン
Summer Snow
暮らしの中にあるシアワセ
小さな庭
木漏れ日の庭からⅡ
sillycon76
りえんぞうのあれやこれや・・・
四季の風
あけの秘密の花園
この植物をお買い2
YADOSTA
日々を紡ぐ

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2023年 12月
2023年 07月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月

母の荷物

母の荷物_c0102228_1257793.jpg

昨日家に不在のため 店に転送された母からの郵便物が届きました。

受取人 「伊藤キミ」
差出人「外国から」


・・・・・。

外国から。(大きくでたな)

母の荷物_c0102228_130094.jpg


転送先

(特)相模原病院 フラワ-やどり木

・・・・・・。

(特)←特別養護老人ホ-ム (確かに病院には違いないが)

・・・・・・。

フラワ-やどり木←なんでしょうこのフラワ-って。(ダサ)



担当者スズキ


スズキよ・・ お前はアホなのか?



(独立行政法人)相模原病院 フラワ-ショップ宿り木だ。 よ~く耳をかっぽじって聞け。


てか送り主が「外国から」って記入するな。国名を書けアホ(呆)略すな(笑)





母は現在イタリアです。
8月の3日に帰国が決まっていますが
向こうのアパ-トからの荷物を送ってきています(笑)

定年まで仕事をして
その後3年かけて独学でイタリア語を学び
その翌年 単身でイタリアの美術学校へ入学しました。

母は 絵描きです(笑)もちろんそれで食べていたわけではありませんが
生涯 絵を描き続ける為
長い間の夢 イタリアでの勉強を実行しました。

女手で3人の子供を育て
贅沢もせず 着る物も買わず(※興味がないとも言う・笑)
この日のために
コツコツと生きてきた人です。

でも変人街道まっしぐらでしたが(笑)


決して裕福なのではありません(誤解の無いように、母の名誉のために)
全ては 自分自身の信念と努力を貫いた結果
今の母があります。

介護の必要な親戚の老人2人の世話に明け暮れた数年間を経て
最後のチャンスに4度目の渡伊を決意したとき
親戚中から非難を受けました。

多くの年老いた手が 母の足に絡みつき
身動きが取れなくなり
精神的に追い詰められた半年
悩みに悩み 何度もあきらめかけながら
行く事を決意したのです。

ワタクシは ただ見ていた。
助けることもせず
仕事に逃げ
臭いものにフタをして
勝手に生きていました。
そのわたくしが言えた義理ではないが
母には もう自由になってもらいたかった

母は学校の休みを利用して年に2回帰国してましたが(4年間)
その最後の年に
「これを最後として どうしても行きたい」とワタクシに言いました。





選び取れるものは いつだってたった一つだ

その大切なものを得るために

傲慢と言われようが

最後に望む自分の道を

後悔のないように

生きてほしい

そのために責められることがあっても

それを越える勇気を

それに耐える覚悟を

どうか母に与えてください




わたくしは母の背中を押しました。


誰に非難をされようと
最後の決断は自分が何者でありたいかではないでしょうか


母は絵描きでありたいと言いました。

ワタクシも最後は花屋でありたいと思うように。


母は今年70になります。
いつくになっても 挑戦はでき
ハ-ドルを信念を持って自分なりに越えて行きます


今もずっと先を歩いている
いまだ越えることのできない人です(笑


母の荷物_c0102228_13494337.jpg

by sana4413 | 2007-07-08 14:06 | 琴線 | Comments(30)
Commented by 風知草 at 2007-07-08 14:21
お母様のお話、じ~~としました。お母様の生き方にエ-ルを贈ります。お母様があって、沙奈さんがいらっしゃるのね。後悔のないように自分の道を決める。でも、それって、簡単ではない。すごい勇気がいるんだよね。背中を押した沙奈さんも素敵だよ。貴女はスゴイ人だぁ・・・
もうすぐだね、たくさん甘えてよ!
Commented by タモリ at 2007-07-08 14:52
うーむ、深い。
深いのう・・
番長母さんはタモリがヘルプしてた頃行ったんだっけか?
結構長いよなあ。
番長一家は肝が据わっててかっこいいな。タモリも見習おう。

※元郵便屋タモリだけど、スズキくんほどいい加減ではなかったぞ(笑)
Commented by たら at 2007-07-08 18:01
スズキくん笑える・・・。
外国よりってぇ~。
フラワーやどり木もだささがなかなかイイですよ♪
それにしてもお母さん凄い方ですね!
私なんてこの年でも挑戦することが不安なのに・・・。
何だかとても励みになります。
とりあえず来週にせまったコンテスト頑張らなきゃ。
いつか番長庵でコーディネートしてランチでもできるといいな。
是非させてくださぁ~いっ!!
Commented by Friday at 2007-07-08 19:34
お母さんの話、じーんときました。たくさんのヒトのために生きて、、。そして、今は、自分のために生きているんですね。素敵です。
物事にはいつも、表があって、裏があって、、、、横があって、多面体なんですよね。全てにいい面を見せれる訳じゃない、、って思います。
番長さんはいきなり、素晴らしい美的センスをもって生まれてきた訳じゃなく、その影には、big motherがあったんですね。うーん。かんどー。
Commented by sana4413 at 2007-07-08 20:17
風知草さん
その生き方を選ぶとき
「年寄りを置いてまで行くのか」とか
「もう十分だろ」とか
「責任を放棄している」とか
「身勝手だ」とか
「私なら置いていけない」とか

あらゆる足かせを引きずりながら
それでも 絵描きでありたいと望む故に
振り切った母です。

誰が何を言おうと もう自分のために生きていい

わたくし この人を超えることは当分できそうもありませんが(笑
いや・・甘えるっていうか
寿司を食べに連れて行けって逆にタカラレソウですが(汗)

Commented by sana4413 at 2007-07-08 20:23
タモリ君
キミがヘルプのときはもう7年も前だろ?
まだそのころは老人の世話に明け暮れていた(笑)

その頃はもうラジオのNHKイタリア講座を毎晩ブツブツと復唱してたがな(呪文のように・笑)
母は結構こう見えて 気が小さくてな(笑)
誰かに後押しをしてもらわなかったら
罪悪感で前に進めなかったんだろな。
娘のわたくしから見ても 「結構小心者だな~」と(笑)

でもその罪悪感は もう感じなくていいと思った。
だって母は 自分の人生の3分の一を
誠心誠意この老人たちに尽くしたのだから。

スズキめ~~!
Commented by sana4413 at 2007-07-08 20:29
たらさん
外国より・・・って
スズキのあまりのアホさにポカ-ンとしましたワタクシ(笑

この話は 某ブログでも話しておりますが
こっちは いつか母が読むこともあるかもしれません。
変な親子なので いつも伝えたいことは 直接言えません(笑

ただ そういう生き方を貫くその姿を
その背中を いつも見ていた(笑
いつか わたくしの気持ちを こういった手段でも伝えられればいいな~と
思って書いてみましたが(笑

番長庵でのコ-ディネイト
秋なんていいじゃないですか☆ぜひ~~~~~~~♪


Commented by sana4413 at 2007-07-08 20:36
Friday さん
物事は一方向からでは 決められない 然りです。
多面性をもってはじめて その人なのだと誰かに言われたことがあります。
いい面だけを見て
それが全てと決められないし また 悪い面だけを取り上げて
それがその人だとも言えない。


うう~ワタクシが美的センスがあるかどうかは別にして
環境は個人の趣向や生き方をかなり左右するというか 影響を与えるのでしょうね(笑)
本人いたって体育会系なんですが

帰国してから母がその後 イタリアで得たものを糧に
どう生きていくか
それも見守って行きたいと思ってます(笑)

得たものは
永遠です。
その輝きが失われることはない
Commented by k.s. at 2007-07-08 21:09
あ~、びっくりした。
何度も名前呼ばれるから、私かと思った・・・。
アホ、いい加減・・・って・・・、やっぱ あたしのこと???
Commented by sana4413 at 2007-07-08 21:36
(笑)
がはは!
いえいえ失礼しましたKSさん

郵便局員Sですよ~(笑)
S木め~~~~!!
Commented by カズミッシモ at 2007-07-08 21:37
さすが母の子というか、番長さんの母というか。ただものではない・・・と思っておりましたが。憂き世のしがらみを 乗り越え憂き世の義理も果たし夢に向かい実現する、素晴らしいです。しかも70才でイタリアで勉強って、やはりそれだけの事をしてこられたのですね。 私の場合は生ぬるい生き方ですが、夢は持ち続けたいと思いました。ドラマのような生き方ですね。帰国されたら親孝行してくださいね。母は弟が隣に住んでいるのにいつも私を待っています。また私は橋本で共稼ぎ?している娘が来るとわくわくします。
Commented by sana4413 at 2007-07-08 23:02
>憂き世のしがらみを 乗り越え憂き世の義理も果たし夢に向かい実現する、

いい言葉です(笑)
昔から偏屈な母です。
ですが わたくしには到底できない積み重ね 継続は力なり(笑

イタリアでは 母より年上の方々が若い学生に混じって勉強しているそうです。
学ぶことに年齢は関係ない
若い学生に混じって母も 一人の描き手として机を並べ 語っているようです(笑)
専門用語がやはり難しく
授業ではかなり苦戦したと聞いています(笑)

さてさて
この4年間の集大成
何を得て帰ってくるのか 楽しみではありますが(笑
Commented by hanakura at 2007-07-09 00:25
私はいつも勇気がなくて
冒険できずにいます
なにかと理由をくっつけて
逃げているのかもしれません
なにかをはじめるのに遅すぎることは
ないんだよね
一度きりの人生なんだから
後悔だけはしないようにしよう、、、と
お母様のお話を読んで思いました
やっぱり・・ほんとに・・憧れちゃうなぁ、番長ママ
Commented by アール at 2007-07-09 01:06
お母様凄いです
感動ですぅ~
人生いつまでも勉強
現役でい続ける
素晴らしいです
エールを遅らせてください
そして見習わせてください
Commented by at 2007-07-09 10:04
初めまして、突然失礼をします
慣れない自分のでないPCから「よしこちゃん」を覗いて、リンクで見つけた『番長さん』
思わずプッチ”として、お母様の話に感動しました
素晴らしいお母様ですね
皆さんのお世話も、ご自分の夢も、精一杯頑張ってこられたのでしょう
それだから今があるのです、素敵です
私もかなり変人です・・でもそんな夢も、信念もありません

初なのに勝手なことを言いました
素敵なお話しをありがとうございました
Commented by sana4413 at 2007-07-09 19:50
ハナクラさん
後悔のないように生きるって
いろんなしがらみとか 環境があったりして
望んでも 難しいこともあるだろうけど

ひとつの例として
こういう生き方もできるという事なんだと思ってもらえればいい(笑)
全てがそれに当てはまるわけでなく
全てがそうする必要もない

幸せのあり方もまた人それぞれだから
どこにその幸せとか望みを置くかだと思う(笑)
うちの母は 今はそれが一番の望みだったから。




Commented by sana4413 at 2007-07-09 19:56
ア-ルさん

できるならば若いうちの方がそれは良いにきまっているのでしょうが(笑)
60をすぎた母はやはり若い学生のようには
スム-ズに頭に入らないだけ 人より何倍も時間がかかり
体力もついていかないこともあったようです。

それでも
もがきながら 自問自答しながら
泣き言を言いながら
4年の学生生活を終えようとしてます(笑

多分母自身が向こうで一番に感じたようです(笑

年齢は関係ないと。
Commented by sana4413 at 2007-07-09 20:15
雅さん

おお~っと(笑)はじめまして大家の番長でございます☆
※よしこさんとこでお見かけしましたね(笑)どうぞよろしく~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ!

変人大いに結構☆
おお~変人クラブ入部者がここにも・・←※勝手に入部さすな。

夢は今はなくとも
いつかそういう想いに掻き立てられることもあるかもしれませんよ(笑)
それにともなって
意志がついてくるかと(笑)

かく言うわたくしも
実は花屋を自分で出そうと思って花屋に10年勤めた訳でなく(笑)
逆境の中で選択肢がこれしか無いと思い込み
今 こうして宿り木なんちゅ~店やってます(笑)

そこから 全てが始まり
意志薄弱なわたくしが いろんな気づきがあり ひとつの意志を持ちました。←※お前のことなど誰も聞いとりゃせんわい。←は!

きっかけなど どこにあるか いつめぐってくるか分からない(笑)
5年先か10年先か(笑)
またそれが無かったとしても
喜びの形は他にも沢山ありますから(笑)生きがいとか(笑


コメントありがとうございました。
またいつでもどうぞ~♪



Commented by kuruteku at 2007-07-09 23:12
番長さん、こんばんは、はじめましてです!
私は実家が宿り木の近く、今は千葉ですが帰るたびにお店へ寄らせてもらってます。
そして、chappyさんの友人です。
番長さんのブログは、いつも拝見していたのですが・・・
今回のこのブログには、いてもたってもいられず、初めてコメントさせていただいてます。
号泣しました・・・
お母様の生き方、スゴイです。強いです。
うちの母も、お母様と同じように介護を10年以上もしていました。
母は、どうなんだろう、もっとやりたいことはあるのだろうか?
やり残してることはないのだろうか?
もしあるのなら・・・
私も番長さんのように、母の背中を押してあげたいな・・・

ちょっとゆっくり母と話したいな と思いました。

また夏休みに入ったらお店へ遊びに行きたいと思っています。
(chappyさんと行くかもです♪)
そして、またここへも遊びに来させてください。

Commented by りっち at 2007-07-10 00:12
始めましての、こんばんわ。 覚えていらっしゃるでしょうか?
義妹とチビ(男)2匹と6月にお店に伺いました。お友達の誕生日の花束を作ってもらい、「あげるのがもったいない」と感激したモノです。
後日、お花のピアスをイアリングに、と交換して頂きましてお手数かけました・・・。
前置きが長くなりましたが、お母様、「カッコイイ!」「輝いてる女!」ですね。私も祖母の介護を家族としています。祖母の介護を理由にして前に進もうとしていない今の自分を、弱いなぁ、我がままだなぁ、甘えてるのか、と感じつつ・・・。 
今すぐに生活を変えることはできそうにありませんが、日記を読んで何だかお母様に背中をポンっと押された様な気持ちになって、心がにっこりしまして、思わずコメントいれてしまいした。 
番長日記、オチがついているところが好きです!メダカ記事が気に入っています。 これからますます暑くなりますので、健康に気をつけてお仕事なさってくださいませ。
Commented by 番長 at 2007-07-10 15:46
りっちさん

覚えてますよ〜♪
花束を注文して頂いた方々ですよね(笑)

あ オチつけんと終われない訳なんです、落ち着かなくて(笑)

メダカファミリーは
現在ボスがえばり散らして宿経営者としては大変困ってます。

※隔離独房に入れちまおうか(ニヤリ)

うちの母は
はっきり言って
大昔のヒッピーみたいです。てか 明らかに浮いてます世間から(笑)
Commented by 番長 at 2007-07-10 17:08
あれれれ??(汗)

クルテツさんへのコメントが消えてるーーーーーー!
ヒーー!

クルテツさんすいません
おかしいな?

お母様とゆっくりお話してみてください ぜひ(笑)

介護はきれいごとだけではできない現実があると思います。
きっと言えずに心に封印することも多いかと思います。
ワタクシ偉そうなことはなにひとつ言える立場ではありませんが
お母様に問うてみたらいい。
いろんな想いがあると思います

今度チャッピーさんとぜひどうぞ(笑)
Commented by カフェオレ at 2007-07-10 20:31
番長さんとお母さまの話、大切に胸にしまわせていただきました。
とても温かくなり、そしてこの先の勇気をいただきました。ありがとうございました。
スズキもまあそのうち、大成することでしょう。メダカちゃんとともに見守りましょうね。
Commented by sana4413 at 2007-07-10 20:54
カフェ俺さん
どうもありがとうございます(笑)

スズキは・・
また昨日同じような不在通知をポストに入れていました(ガク~)

スズキ・・仏の顔も3度までだ。
Commented by 小石 at 2007-07-11 02:24
家のニャンにコメいただいてお返事せず失礼いたしました
モーレツな暑さとメチャ忙しく あたまぼー
ひさしぶりにお邪魔しました
が、久々に来てみればドラマティックな親子関係
何かしようとすると絡まるのよ、って理由をつけたら
何も出来ないもんね ここぞっと言うときはパッて行動
お母様に パチパチ 拍手ッ!!
だからこつこつ貯めなきゃね
ま、出来ることはやってね いい人生にしょうっと
そんな勇気もらいました
番長さんの暖かなまなざし感じました
Commented by 番長 at 2007-07-11 13:04
小石さん お久しぶりです〜♪
ハウスの子猫達は大きくなったことでしょうね(笑)
また萌え画像お待ちしてます

お金は 確かに貯めないと
いざとイウトキに動けません(笑)←だから貯めろよ
ドラマティックですか(笑)
事実は小説より奇なり(笑)と言うことでしょうか。うーん
破天荒な親子でございます☆
Commented at 2007-07-18 00:27
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sana4413 at 2007-07-18 07:11
ブフォ!
鍵さん お久しぶりでございます(こっちでは・笑)
何にしても 選ぶとは 覚悟を伴うということだと思ってます。

帰ってきたら まあ寿司でも食べに連れて行こうかと(笑
母はイカ好きです。←安い。

お婆って・・(爆)

毎回あなた様は ワタクシを笑わせます(笑
Commented at 2007-07-18 08:21
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sana4413 at 2007-07-18 21:00
鍵様 早朝パトロ-ルご苦労様です(笑)

マイマザ-は医者もびっくり血液サラサラ健康体ですが
唯一コレステロ-ル値がやや高め。

※あきらかにイカの食べすぎと思われます(ガク~)