人気ブログランキング | 話題のタグを見る


勝手気ままな花屋の番長が 苦悩しながら創作した作品を恥ずかしげもなく公開するずうずうしい日記


by 番長

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリ

全体
アレンジ 花束
土ものアレンジ 鉢
作り物
琴線
吼える 毒吐き
レッスン
お知らせ
外仕事(庭 ディスプレ-)
ブライダル
店のこと
葬儀 お悔やみ お供え

独り言
イベント
プライベ-ト番長
入荷情報
空豆
野鳥 小動物
母の日ギフト

最新の記事

NEWYEAR2025
at 2025-01-03 08:11
往く番来る番 殻を破れ
at 2024-12-31 20:54
往く番来る番 ~エンディング..
at 2023-12-31 19:50
Water
at 2023-07-24 12:02
New year2023
at 2023-01-02 12:49
往く番来る番~導かれる~
at 2022-12-31 21:00
11月のお知らせ
at 2022-11-03 23:54
距離
at 2022-10-13 19:31
対峙
at 2022-08-29 02:32
二人展~Black cros..
at 2022-08-28 08:33

検索

最新のコメント

母の日お任せクレマチス、..
by 八王子k at 18:09
> syo-kunin..
by sana4413 at 12:49
番長さん あけまし..
by syo-kunin at 08:40
インスタには刺激ありすぎ..
by sana4413 at 19:20
必ずお会いしましょうね。..
by sana4413 at 14:01

リンク

お気に入りブログ

kusakiの「この植物...
井上まゆ美のお仕事日和
赤飯番長のひとりごと
Cafe shibaken
里山ガーデン
手作りみつろう蜜蝋キャン...
hurarism
宮崎の花屋 アナーセン
Summer Snow
暮らしの中にあるシアワセ
小さな庭
木漏れ日の庭からⅡ
sillycon76
りえんぞうのあれやこれや・・・
四季の風
あけの秘密の花園
この植物をお買い2
YADOSTA
日々を紡ぐ

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2023年 12月
2023年 07月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月

往く番来る番 殻を破れ

往く番来る番 殻を破れ_c0102228_15281326.jpeg





2024
上半期、能登半島地震から始まり
春からの花もちの異変
異様な暑さが10月の終わりまで続く異常気象
何をどうしても
このマイナス要因を変えることが難しく
暗黒の四カ月が、ただただ過ぎ去るのを待つしか無かった。
花が持たないならドライでと考えたが、
異常な高温多湿は宿り木の環境では
ドライさえダメにしてしまいます。

花業界は生産もワタクシ達エンドユーザーに花を渡す花屋も息が上がるほど苦しかったと思います。
花屋は暑さの影響を受けた花を見て産地の苦労を想い
産地は花屋から客離れがおきてはと価格をさほと上げることができず
どこに何をどうしたらと嫌な空気は流れる中
ただ廃棄していく花を見ているしか無かった。
おそらく来年以降も
同じ事がおこるだろうと言われてる。
夏の営業自体に対策を取らないと
切花は秋冬は良くても
春夏は難しくなっていく
正念場です。

往く番来る番 殻を破れ_c0102228_15281326.jpeg






良い事もあった。
店としてはスタッフの成長に目を見張るものがあり、それは宿り木の層の厚みを形成していく。
怒られるばかりだったスタッフも
2年目から3年目と
スキルアップされていき
怒られる内容も高度になってゆく。
自分がやりたい事ではなく
自分の何が宿り木の役に立てるかを
考えられる事こそが大事だとワタクシは思ってる。
スタッフの自覚が
宿り木の底上げにつながっているのだと思います。


異常気象が収まった10月後半
溜まりに溜まったお客様の花への欲求は
ここらから大爆発する。

年末まではイベントも、含めて
本当に沢山の方が店もオンラインもご利用頂け
最後の営業日を迎える事ができました。

そして今年は
初めての事も沢山!
夏にウフさんでの、ランチ付レッスンを開催を皮切りには
九月にオールドメゾンさんのひばりマルシェに参加させてもらったり
10月晩秋の北海道レッスンツアー
11月は再びオールドメゾンさんでのクリスマスレッスン
12月に藤井工務店ショールームさんでのワークショップと。
積極的に外でのイベントに参加しました。
全てにおいて新鮮で楽しかった。
イベント嫌いのワタクシが
一皮剥けた一年でもありました(笑)
自分でもびっくりだけど
何より
お客さんが皆楽しそうに参加してくれてたのが
忘れられない(笑)
嬉しかったなあ🐗✨

なんであがっさり下がったりと
一年通して心臓に悪いほど泣いたり笑ったりでした(笑)


終わりよければとはよく言ったもので
あれだけのキツイ数ヶ月があっても
ワタクシは良い年だったと締めくくれる事が幸せです。

皆様はどんな一年でしたでしょうか?

どうぞ良い年をお迎え下さい。
新しい年が
希望に満ちた一年になりますように



Flowershop宿り木
代表 伊藤沙奈










多分ワタクシは
花屋をやっていなかったら
どこかでのたれ死んでいたかもしれない
たいして価値もない。

何の取り柄もなく
家事も興味なく
普通の人が出来ることが
私にはまともにできない。
何も持たない自分が
自分でいていいのか
ずっと問い続けてきた

そんな時
誰かがワタクシを特別な何かにしてくれた。
生きていく自信が持てた
この場所と
この手が
ワタクシの人生の全てになった

大袈裟ではなく
それが全てで
それで終わりでいい

だからいつも
終いを考える

精一杯生きた証は
ここにしかない
それを寂しいとも悲しいとも
思った事はない

ただいつも
独りである事と
ワタクシの人生は
一体である

どんな富も
目も眩むような幸福も
誰といても
この場所で作り出す世界には及ばない

ワタクシにとっての
唯一無二


それが宿り木という店です



by sana4413 | 2024-12-31 20:54 | 琴線 | Comments(0)