勝手気ままな花屋の番長が 苦悩しながら創作した作品を恥ずかしげもなく公開するずうずうしい日記


by 番長

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
アレンジ 花束
土ものアレンジ 鉢
作り物
琴線
吼える 毒吐き
レッスン
お知らせ
外仕事(庭 ディスプレ-)
ブライダル
店のこと
葬儀 お悔やみ お供え

独り言
イベント
プライベ-ト番長
入荷情報
空豆
野鳥 小動物
母の日ギフト

最新の記事

Water
at 2023-07-24 12:02
New year2023
at 2023-01-02 12:49
往く番来る番~導かれる~
at 2022-12-31 21:00
11月のお知らせ
at 2022-11-03 23:54
距離
at 2022-10-13 19:31
対峙
at 2022-08-29 02:32
二人展~Black cros..
at 2022-08-28 08:33
長い夏休みをありがとうござい..
at 2022-08-28 07:44
見ている先
at 2022-05-29 08:13
母の日月間
at 2022-05-10 16:20

検索

最新のコメント

> syo-kunin..
by sana4413 at 12:49
番長さん あけまし..
by syo-kunin at 08:40
インスタには刺激ありすぎ..
by sana4413 at 19:20
必ずお会いしましょうね。..
by sana4413 at 14:01
番さま 明けまして..
by 茉莉 at 11:00

リンク

お気に入りブログ

kusakiの「この植物...
井上まゆ美のお仕事日和
赤飯番長のひとりごと
Cafe shibaken
里山ガーデン
手作りみつろう蜜蝋キャン...
hurarism
宮崎の花屋 アナーセン
Summer Snow
暮らしの中にあるシアワセ
小さな庭
木漏れ日の庭からⅡ
sillycon76
りえんぞうのあれやこれや・・・
四季の風
あけの秘密の花園
この植物をお買い2
YADOSTA
日々を紡ぐ

以前の記事

2023年 07月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月

フェイジョアの人

引き下げてきた弱ったフェイジョアの木を病院敷地に移植させてもらって1年半
美しい葉が揃ってきたので番長庵に移植するためほりあげていると
初老の男性が「少し枝を落としすぎているね もっと自由に伸ばしてやらなくちゃ結実しないよ」と教えてくれた。

少しその場でスタッフのOさんが立ち話をして
男性は店の方へ。

「あちらから見ると ここの雰囲気がとてもステキなので絵を描かせてほしいのですが」と。

もちろんどうぞどうぞとワタクシ。

その後今度は奥さんを「いいからいいから来てごらん」と連れて来て
「おもしろいだろう」と子供みたいに嬉しそうに。

フェイジョアの人_c0102228_21301962.jpg

スタッフのOさんの話では
この初老の方は入院患者さんでした。
「少し長くかかりそうなので しばらくはお世話になると思います」とのことで
時々こうして散歩がてら
店を見に来るようになる。



昨日もふと遠巻きにじっと宿り木を見ていたので
「どうぞ」と言うと

「何も買わないのにスイマセン」と嬉しそうに店内へ。






フェイジョアの人_c0102228_21294825.jpg





「ここは不思議な場所ですね いつもこうやってアイデアを練ってるんですか?」とその方。

いや 暇だから出るものでもなくて 上手くはいかないものですとワタクシ。

「小鳥があんなに懐いていてかわいいね 私が傍にいても逃げないし」

「催促するんですよナッツがなくなると(笑)」とワタクシ。








「この店は 何か語りかけてくるようなものがありますね 愛情があるというか・・ 

懐かしい感じもするし すごく居心地が良い。 

お好きなんですね植物も動物も それがよく分かるような佇まいだ。」

と こちらが嬉しくなるようなことを言ってくれた(笑




「私 入院したときにこの病院のパンフレット頂いたんです。 
その中にね ここのチラシが入ってて
タマゴの中から芽が出てる写真が載ってたでしょう? あれ私すごく気に入ってね
ああ ちょっと見に行ってみたいと思って来たんです。

最初とっつきにくい店でしたから 何度か前に立ったんだけど 
なかなか入れなかったんですよね(笑
でも勇気を出して 入ってみたら 外からじゃ全然分からなかったけど 中はいろんなものに満ち溢れてた
楽しくなって 夢中になって見入っちゃいますね」とその方。






野鳥の話 植物の話 ひとしきり話したのち
「また 寄らせてください」と言って
病室へ帰っていった。


フェイジョアの人_c0102228_21292521.jpg


何の病気で入院しているのかは
もちろん聞かない


「緑の茂る季節は 劇的に変化しますよ その頃にもぜひまた」というと

「そうですか 間に合うといいな」と言われた









不思議な安堵感のある人です。
ずっと空気を共有していたくなるような



来週は 必ず桜を入れよう
見せたいものは
まだまだ沢山あるのだから


阿部芙蓉美


フェイジョアの人_c0102228_22451523.jpg
フェイジョアの人_c0102228_22452620.jpg

by sana4413 | 2012-03-17 21:30 | 琴線 | Comments(6)
Commented by かなん at 2012-03-18 09:51 x
初めてコメいたします。
いつも画像を見つつ,素敵だなあ,一度行ってみたいなあ,と思いつつ,距離が・・・。
なんだかとても素敵な方のお話です。
緑や色彩の祝祭の季節まで,もう少しです。
また,この方がお見えになることがあったら是非,お知らせくださいませ。
その季節に間に合って欲しい,間に合いますとも。
Commented by ゆず at 2012-03-18 10:49 x
すてきな来客ですね…
Yadorigiさんにはヒトを惹きつけるフシギな風を感じます
私もいつかうかがいたいな…
Googlemapで家から ぁ~行ってこう行ってとシュミレーションしています

エケベリアちゃん達 発根しました
春ですね…
Commented by える at 2012-03-18 18:07 x
良いお話ですね。
病院ってところは、いくら笑顔を作って、楽しい会話をしていても、負のオーラが強い。
なので、宿り木さんの存在は、異で、暖で、安で、喜。なんですね。
Commented by sana4413 at 2012-03-18 19:41
かなんさん
美しい季節までほんともう少しですね
この人も動植物がとてもお好きなんだと思います。
宿り木の季節の移り往く姿を たくさんお見せできたらと考えてます。
Commented by sana4413 at 2012-03-18 19:42
ゆずさん
あ エケベリア発根しましたか(笑

そうか じゃ残ってるのをうちも植えてみようかな

うちは千葉の方も結構来られるので
ぜひいい季節においで下さい☆
Commented by sana4413 at 2012-03-18 19:44
えるさん

>異で、暖で、安で、喜。なんですね

いい言葉で表現してくれてありがとうございます。
えるさん 体調どうですか?
無理せんように(笑