勝手気ままな花屋の番長が 苦悩しながら創作した作品を恥ずかしげもなく公開するずうずうしい日記
by 番長
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリ
全体アレンジ 花束
土ものアレンジ 鉢
作り物
琴線
吼える 毒吐き
レッスン
お知らせ
外仕事(庭 ディスプレ-)
ブライダル
店のこと
葬儀 お悔やみ お供え
家
独り言
イベント
プライベ-ト番長
入荷情報
空豆
野鳥 小動物
母の日ギフト
最新の記事
Water |
at 2023-07-24 12:02 |
New year2023 |
at 2023-01-02 12:49 |
往く番来る番~導かれる~ |
at 2022-12-31 21:00 |
11月のお知らせ |
at 2022-11-03 23:54 |
距離 |
at 2022-10-13 19:31 |
対峙 |
at 2022-08-29 02:32 |
二人展~Black cros.. |
at 2022-08-28 08:33 |
長い夏休みをありがとうござい.. |
at 2022-08-28 07:44 |
見ている先 |
at 2022-05-29 08:13 |
母の日月間 |
at 2022-05-10 16:20 |
検索
最新のコメント
> syo-kunin.. |
by sana4413 at 12:49 |
番長さん あけまし.. |
by syo-kunin at 08:40 |
インスタには刺激ありすぎ.. |
by sana4413 at 19:20 |
必ずお会いしましょうね。.. |
by sana4413 at 14:01 |
番さま 明けまして.. |
by 茉莉 at 11:00 |
リンク
あさのや
CIELO
菓子舗 ふかさわさん
黄柚子さん
ひととき
えるさん
カズミッシモさん
樹杏さん
ビ-ズ作家ゴマたんさん
ナルコカフェさん
ドクタ-和の町医者ブログ
屋久島んちゅさん
yadorigi
あゆぼんさん
北海道のカフェ森音さん
キッチン雑貨chachaさん
THE SUNSET MARKETさん
CHUCHUさん
イトコイさん
ファ-ムカノン宙と種
シゲチャンランド
ナチュラリ-
haniwaさん
fremont
パン教室toiro
CIELO
菓子舗 ふかさわさん
黄柚子さん
ひととき
えるさん
カズミッシモさん
樹杏さん
ビ-ズ作家ゴマたんさん
ナルコカフェさん
ドクタ-和の町医者ブログ
屋久島んちゅさん
yadorigi
あゆぼんさん
北海道のカフェ森音さん
キッチン雑貨chachaさん
THE SUNSET MARKETさん
CHUCHUさん
イトコイさん
ファ-ムカノン宙と種
シゲチャンランド
ナチュラリ-
haniwaさん
fremont
パン教室toiro
お気に入りブログ
kusakiの「この植物...井上まゆ美のお仕事日和
赤飯番長のひとりごと
Cafe shibaken
里山ガーデン
手作りみつろう蜜蝋キャン...
hurarism
宮崎の花屋 アナーセン
Summer Snow
暮らしの中にあるシアワセ
小さな庭
木漏れ日の庭からⅡ
sillycon76
りえんぞうのあれやこれや・・・
四季の風
あけの秘密の花園
この植物をお買い2
YADOSTA
日々を紡ぐ
以前の記事
2023年 07月2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
ワタクシが花屋になったわけ
she

なんで花屋になったんですか?よく聞かれる。
もとは体育会系だったのだが 大学浪人を一年するも脱落
予備校の合宿先から一日で逃げ出すヘタレぶり(笑
フリ-タ-(釜飯屋とかそば屋とか居酒屋とか)を2年やるも何もしたいことが見つからずブラブラしてたときに
DMが。
「フラワ-コ-ディネ-タ-通信講座」
これだ!と電気が走ったのを覚えてるが(笑
さっそくはじめるも 型どおりに図ったようなアレンジの基礎をポラロイドで撮って送り採点してもらいまた送りの繰り返しがアホらしくなり
そのうちポラロイドは遊び道具になり
通信講座も暗礁に乗り上げ(笑
いやいやこんなことなら花屋に入ってしまって教えてもらうほうが早いと思い
F-Aを片手に就職活動をするも 今をときめくフラワ-コ-ディネ-タ-募集という掲載を見て即座に面接へ。
経験者募集と書いてありましたが
「入ってから経験者になればよし」と経歴詐称(経験半年と嘘をぶっこき)
もぐりこんだ花屋が最初です。
そしてそこの社長にのちに「実は君を採用したんじゃなくて同姓のもうひとりの人を取ったつもりだったが
間違えて君に採用通知がいってしまったんだよガッハッハ」と告げられる。
・・・・・・。
好きな仕事だったし単純にアレンジをしたり花束を作ったりの仕事が楽しかったが
それだけだったかな。
目標も無かったし。狭い世界で井の中の蛙のような自分を
今考えると滑稽すぎて笑える(笑

そこを飛び出すきっかけになったのは
一人暮らしをはじめたこと
花屋の給料ではあまりにひもじく(当時手取り13万) 夜の花屋でバイトを始めたんだな。
収入は昼間の半分以下の時間で昼間の給料をあっさり抜いた。
深夜手当てなるものがあって時給は最高で1300円(当時)
若さにまかせて無理な勤務形態を繰り返す(笑
そこから 外の花屋の世界を知る
昼間の花屋の倒産をきっかけに
いろんな花屋を転々と。
全てが新しく輝かしく 経験することが楽しく
花の世界にのめりこんでいく。
それでも独立はまったく考えなかったが
最終的に流浪の末 意地もあって独立することに(笑
もう無理なんだと思ったんだな。
誰かに雇われることは
ワタクシには無理なんだと
結局同じ場所に行き着き
自分のものにならないものへの渇望が
膨らむだけ
でもさ
自分でやるってきっと大変で 儲からなくて 人間関係もグチャグチャで 朝は早いしとか 借金また抱えるのかとか 遊べないとか
ろくな考え持ってなかった(笑
ようするに楽をすることしか考えてなかったんだなそのときまでは。

店を始める前
自宅のガレ-ジに自分のアホみたいなボロ作品を並べて
値段をつけてままごとみたいなこともしたことがあった。
見事に客は来なくて 散歩中の人が「あらあらバザ-?」とかいう感じで足を止めるぐらい。
あまりの無人ぶりにいたたまれなくなり
店を数日で片付けたのは言うまでもない(笑
その後そんなんしてるうちに
ス-パ-の前で花を売らないかって話がきて
とびついた。
露店だったが あちこちの大手ス-パ-の前を借りて
花なんだか雑貨なんだかよく分からないものを売ってた13年前(爆・たったそれしか経ってない)
相模原病院に来てもしばらくは 週末だけイベント出店をしたりしてね。
でも本当に一人になったときに
われに返ったというか 覚悟が出来たというか
借金だらけでもちろん貯金もないものだから
親戚にお願いして一年で完済すると約束して金を借りた。母親にはどうしても借りたくなかった。
散々迷惑をかけてきたし折り合いも30過ぎるまでずっと悪かったので(笑)
何をしても信用されなかった自分の信用のなさに見返したいという気持ちが強かったのを覚えてる。

店は什器は中古だが以前の花屋の使っていたものを買い取り宿り木をオ-プンさせる。
(今考えるとスト-ッカ-のリ-ス料も含めてとんでもない金額毎月支払ってたな4年ぐらい・笑)
以後はもう稲妻のように 「夢中」を生きてきた。
休みもいらず 一人で考え付く限りを尽くし
文字通り寝る間を惜しみ
人生最大に働きまくり着のみ着のままで自分のものはほとんど買わず(酒とタバコは別・笑) ひたすら返済に充てる(笑)その様子に周りで見ていた家族が一番驚いてたが(笑
数百万の借金を一年で返済し
カ-ドというカ-ドをそのときに全て破棄し
晴れて身軽になり 初めて貯金というものができた(笑
去年よりは今年 今年よりは来年
そんな風に毎年何か目標をかかげて次の段階へ。
今でも思うけど
あのままお勤め花屋だったら
ワタクシ多分人間として終わってたなと思う(笑)
自分の力も信じられず
自分の力も試さず
他力本願で
けど勘違い人間で(笑
借金返してるときの異様なテンションは自分でもすごかった(笑
あの頃はね
売れるものはなんでも置いてたからね。
変な置物も(フクロウとか) ぬいぐるみとかボシェットとか患者さんが喜べばなんでも置いた(笑
この番長が犬の顔したポシェットですよ皆さん(爆
今考えるとホント無いから(笑

亡くなった患者さんや 職員に人たち お見舞いのお客様なんかとの交流が
今までいい加減に生きてきた自分にも
「使命」「存在価値」があるのだということを教えてくれました。
言葉で言うと軽いけどね
それはさ 命にも似たものだったよね。
漠然としていた満たされない人生だったワタクシを
それは細胞の隅々まで満たして
そして今まで出したことの無いエネルギ-を与えてくれる。
不思議だねえ
縁とは。
そして人間どこで
転機があるか分からないねえ(笑
話もズレズレですが
まあ花屋に入ったきっかけをかいつまんで説明すると
こんな感じですわ。
ガハハハハハ☆←・・・・・・。
みんな誰でも自分だけの物語があって
それぞれに大変な思いして それは一般的に特別ではないにしろ
自分にとっての特別を生きてる
どんな人生が~と期待されても困りますが
他人の人生など他人のもの
自分のものじゃないしね。
よく生い立ち話していると
あなたまだいいわよ私なんて・・ていう言葉聞かれたりしますけど
ぶっちゃけその言葉キライです。
自分も人に言わないしね。
人には人の生きる重さがあって
その価値や大きさは(苦労含めて)その人にしか分からないものです。
比較など出来ないよ(笑
そしてその選択を含めて
今の自分があるのは自分のせいだからさ。
ひとまず夜も更けたのでこれにてFIN☆
Commented
by
あゆぼん♪
at 2011-05-22 09:27
x
Commented
by
寧々
at 2011-05-22 12:08
x
Commented
by
橋ノ下 草花
at 2011-05-22 13:07
x
Commented
at 2011-05-22 13:24
x
Commented
by
はな ざと
at 2011-05-23 16:05
x

なんで花屋になったんですか?よく聞かれる。
もとは体育会系だったのだが 大学浪人を一年するも脱落
予備校の合宿先から一日で逃げ出すヘタレぶり(笑
フリ-タ-(釜飯屋とかそば屋とか居酒屋とか)を2年やるも何もしたいことが見つからずブラブラしてたときに
DMが。
「フラワ-コ-ディネ-タ-通信講座」
これだ!と電気が走ったのを覚えてるが(笑
さっそくはじめるも 型どおりに図ったようなアレンジの基礎をポラロイドで撮って送り採点してもらいまた送りの繰り返しがアホらしくなり
そのうちポラロイドは遊び道具になり
通信講座も暗礁に乗り上げ(笑
いやいやこんなことなら花屋に入ってしまって教えてもらうほうが早いと思い
F-Aを片手に就職活動をするも 今をときめくフラワ-コ-ディネ-タ-募集という掲載を見て即座に面接へ。
経験者募集と書いてありましたが
「入ってから経験者になればよし」と経歴詐称(経験半年と嘘をぶっこき)
もぐりこんだ花屋が最初です。
そしてそこの社長にのちに「実は君を採用したんじゃなくて同姓のもうひとりの人を取ったつもりだったが
間違えて君に採用通知がいってしまったんだよガッハッハ」と告げられる。
・・・・・・。
好きな仕事だったし単純にアレンジをしたり花束を作ったりの仕事が楽しかったが
それだけだったかな。
目標も無かったし。狭い世界で井の中の蛙のような自分を
今考えると滑稽すぎて笑える(笑

そこを飛び出すきっかけになったのは
一人暮らしをはじめたこと
花屋の給料ではあまりにひもじく(当時手取り13万) 夜の花屋でバイトを始めたんだな。
収入は昼間の半分以下の時間で昼間の給料をあっさり抜いた。
深夜手当てなるものがあって時給は最高で1300円(当時)
若さにまかせて無理な勤務形態を繰り返す(笑
そこから 外の花屋の世界を知る
昼間の花屋の倒産をきっかけに
いろんな花屋を転々と。
全てが新しく輝かしく 経験することが楽しく
花の世界にのめりこんでいく。
それでも独立はまったく考えなかったが
最終的に流浪の末 意地もあって独立することに(笑
もう無理なんだと思ったんだな。
誰かに雇われることは
ワタクシには無理なんだと
結局同じ場所に行き着き
自分のものにならないものへの渇望が
膨らむだけ
でもさ
自分でやるってきっと大変で 儲からなくて 人間関係もグチャグチャで 朝は早いしとか 借金また抱えるのかとか 遊べないとか
ろくな考え持ってなかった(笑
ようするに楽をすることしか考えてなかったんだなそのときまでは。

店を始める前
自宅のガレ-ジに自分のアホみたいなボロ作品を並べて
値段をつけてままごとみたいなこともしたことがあった。
見事に客は来なくて 散歩中の人が「あらあらバザ-?」とかいう感じで足を止めるぐらい。
あまりの無人ぶりにいたたまれなくなり
店を数日で片付けたのは言うまでもない(笑
その後そんなんしてるうちに
ス-パ-の前で花を売らないかって話がきて
とびついた。
露店だったが あちこちの大手ス-パ-の前を借りて
花なんだか雑貨なんだかよく分からないものを売ってた13年前(爆・たったそれしか経ってない)
相模原病院に来てもしばらくは 週末だけイベント出店をしたりしてね。
でも本当に一人になったときに
われに返ったというか 覚悟が出来たというか
借金だらけでもちろん貯金もないものだから
親戚にお願いして一年で完済すると約束して金を借りた。母親にはどうしても借りたくなかった。
散々迷惑をかけてきたし折り合いも30過ぎるまでずっと悪かったので(笑)
何をしても信用されなかった自分の信用のなさに見返したいという気持ちが強かったのを覚えてる。

店は什器は中古だが以前の花屋の使っていたものを買い取り宿り木をオ-プンさせる。
(今考えるとスト-ッカ-のリ-ス料も含めてとんでもない金額毎月支払ってたな4年ぐらい・笑)
以後はもう稲妻のように 「夢中」を生きてきた。
休みもいらず 一人で考え付く限りを尽くし
文字通り寝る間を惜しみ
人生最大に働きまくり着のみ着のままで自分のものはほとんど買わず(酒とタバコは別・笑) ひたすら返済に充てる(笑)その様子に周りで見ていた家族が一番驚いてたが(笑
数百万の借金を一年で返済し
カ-ドというカ-ドをそのときに全て破棄し
晴れて身軽になり 初めて貯金というものができた(笑
去年よりは今年 今年よりは来年
そんな風に毎年何か目標をかかげて次の段階へ。
今でも思うけど
あのままお勤め花屋だったら
ワタクシ多分人間として終わってたなと思う(笑)
自分の力も信じられず
自分の力も試さず
他力本願で
けど勘違い人間で(笑
借金返してるときの異様なテンションは自分でもすごかった(笑
あの頃はね
売れるものはなんでも置いてたからね。
変な置物も(フクロウとか) ぬいぐるみとかボシェットとか患者さんが喜べばなんでも置いた(笑
この番長が犬の顔したポシェットですよ皆さん(爆
今考えるとホント無いから(笑

亡くなった患者さんや 職員に人たち お見舞いのお客様なんかとの交流が
今までいい加減に生きてきた自分にも
「使命」「存在価値」があるのだということを教えてくれました。
言葉で言うと軽いけどね
それはさ 命にも似たものだったよね。
漠然としていた満たされない人生だったワタクシを
それは細胞の隅々まで満たして
そして今まで出したことの無いエネルギ-を与えてくれる。
不思議だねえ
縁とは。
そして人間どこで
転機があるか分からないねえ(笑
話もズレズレですが
まあ花屋に入ったきっかけをかいつまんで説明すると
こんな感じですわ。
ガハハハハハ☆←・・・・・・。
みんな誰でも自分だけの物語があって
それぞれに大変な思いして それは一般的に特別ではないにしろ
自分にとっての特別を生きてる
どんな人生が~と期待されても困りますが
他人の人生など他人のもの
自分のものじゃないしね。
よく生い立ち話していると
あなたまだいいわよ私なんて・・ていう言葉聞かれたりしますけど
ぶっちゃけその言葉キライです。
自分も人に言わないしね。
人には人の生きる重さがあって
その価値や大きさは(苦労含めて)その人にしか分からないものです。
比較など出来ないよ(笑
そしてその選択を含めて
今の自分があるのは自分のせいだからさ。
ひとまず夜も更けたのでこれにてFIN☆
by sana4413
| 2011-05-22 00:12
| 琴線
|
Comments(18)
番長さん、こんにちわ。。。
確かに・・・
>みんな誰でも自分だけの物語があって
>人には人の生きる重さがあって
ですね・・・
貿易会社を辞めたのが、29歳と時でした・・・
国民金融公庫から300万借りて、古着の卸し業を始めましたが・・・
いや~地獄でした(笑)
一番下まで落ちると、今の苦労は楽な物です~!!
確かに・・・
>みんな誰でも自分だけの物語があって
>人には人の生きる重さがあって
ですね・・・
貿易会社を辞めたのが、29歳と時でした・・・
国民金融公庫から300万借りて、古着の卸し業を始めましたが・・・
いや~地獄でした(笑)
一番下まで落ちると、今の苦労は楽な物です~!!
0
泣いてなんか欲しくなんかないだろうけど、泣いています。パソコンの前で鼻すすってます・・・・・いろいろありすぎるけど、体力、気力をふるいたたせやります・・・・必要してくれる人がいる限り・・・・

あった(苦笑)
一度「あれ?ビーズアクセサリーはなくなったんですか?」
と聞いたら
「うちは花屋ですから!!!」と言われたのが今でも鮮明に
思いだす~ ← 病院内でした(苦笑)
ブルボンちゃん♪毎日私に幸せを運んできてくれます
そんなに忙しかったとは・・・・
ブルボンと共に私も1歩ずつ成長し続けていきます(テヘ☆)
↑ ここで使うな(爆)
一度「あれ?ビーズアクセサリーはなくなったんですか?」
と聞いたら
「うちは花屋ですから!!!」と言われたのが今でも鮮明に
思いだす~ ← 病院内でした(苦笑)
ブルボンちゃん♪毎日私に幸せを運んできてくれます
そんなに忙しかったとは・・・・
ブルボンと共に私も1歩ずつ成長し続けていきます(テヘ☆)
↑ ここで使うな(爆)
赤飯殿
まずその借金が出来る覚悟があるかが独立のときにひっかかるよね。
貯金あれば別だけど。
そして維持?
商売的なドン底ってワタクシはまだ見たことが無いが
それもすごい体験でしょうね。 お金に関わる圧迫感て
残念ながら人を変えてしまう。
関係ないけど
良いときにいくらいろんな人にしてもらったり 言葉をかけてもらっても
最後に自分を助けるのはいつだって
ドン底のときに声をかけてくれた人の言葉だなって思います。
まずその借金が出来る覚悟があるかが独立のときにひっかかるよね。
貯金あれば別だけど。
そして維持?
商売的なドン底ってワタクシはまだ見たことが無いが
それもすごい体験でしょうね。 お金に関わる圧迫感て
残念ながら人を変えてしまう。
関係ないけど
良いときにいくらいろんな人にしてもらったり 言葉をかけてもらっても
最後に自分を助けるのはいつだって
ドン底のときに声をかけてくれた人の言葉だなって思います。
アナ-センさん
まあ あなたもいろいろありますもんね(笑
でも第二の人生 後悔は全く無いでしょう?
振り返って戻りたいとは思わないでしょう?
それが答えと思いますよ(笑
誰かの役に立てるから
自分の存在価値や理由を人は感じて生きる支えになるんだよね。
本当に月並みですが(笑
まあ あなたもいろいろありますもんね(笑
でも第二の人生 後悔は全く無いでしょう?
振り返って戻りたいとは思わないでしょう?
それが答えと思いますよ(笑
誰かの役に立てるから
自分の存在価値や理由を人は感じて生きる支えになるんだよね。
本当に月並みですが(笑

番長さん、こんにちは!
アナベルを買わせてもらったものです。
やっぱり買って良かった!
咲くのを今か今かと楽しみにしています。
すみません、私も感動してしまいました。
心が動かされました。
花や雑貨が好きで、でも全て中途半端で、子育てや仕事があるからと言い訳をしては前に進めない自分がいました。
番長さんのブログを見て、そんな自分が恥ずかしくなりました。
人の価値や大きさはその人にしかわからない…の言葉にとても共鳴しました。
理不尽でうまくいかない人生だけどたった一度きりの人生ですもんね。
今日からまた新たな気持ちで生きて行こうと思い直せました。
ありがとうございました!
これからも頑張って下さい!
アナベルを買わせてもらったものです。
やっぱり買って良かった!
咲くのを今か今かと楽しみにしています。
すみません、私も感動してしまいました。
心が動かされました。
花や雑貨が好きで、でも全て中途半端で、子育てや仕事があるからと言い訳をしては前に進めない自分がいました。
番長さんのブログを見て、そんな自分が恥ずかしくなりました。
人の価値や大きさはその人にしかわからない…の言葉にとても共鳴しました。
理不尽でうまくいかない人生だけどたった一度きりの人生ですもんね。
今日からまた新たな気持ちで生きて行こうと思い直せました。
ありがとうございました!
これからも頑張って下さい!


ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
寧々さん
先日はありがとうございます。
あれホント毎年楽しみな花ですよね。
そして収穫時期も。まグリ-ンになってカサカサになったら刈り取ってくださいね。
え いやいや恥ずかしくならないで下さい(笑
というか皆恥ずかしいことばっかりで 今があるんですよね(いや今もそれはそれで恥ずかしいことだらけだが・笑)
先日はありがとうございます。
あれホント毎年楽しみな花ですよね。
そして収穫時期も。まグリ-ンになってカサカサになったら刈り取ってくださいね。
え いやいや恥ずかしくならないで下さい(笑
というか皆恥ずかしいことばっかりで 今があるんですよね(いや今もそれはそれで恥ずかしいことだらけだが・笑)
橋ノ下 草花 さん
ほう
タイミングが良かったですか(笑
そういうのありますよね。背中を押してくれるような出来事が
偶然訪れたりとか。
※ワタクシの場合背中を押すのは奈落の底へ落とすこともありますのでご注意下さい~~(グフフ)
ほう
タイミングが良かったですか(笑
そういうのありますよね。背中を押してくれるような出来事が
偶然訪れたりとか。
※ワタクシの場合背中を押すのは奈落の底へ落とすこともありますのでご注意下さい~~(グフフ)
Cさん
ワタクシもしょっちゅうですよ 初心に帰れとハッとさせられること。
ワタクシの記事で勇気づけられたなら それは大変嬉しいですありがとうございます(笑
ワタクシ他にも変なオモチャも売っておりました(爆)
ワタクシもしょっちゅうですよ 初心に帰れとハッとさせられること。
ワタクシの記事で勇気づけられたなら それは大変嬉しいですありがとうございます(笑
ワタクシ他にも変なオモチャも売っておりました(爆)
↑ 大人の?
フムフム。
頭に付けると空飛ぶことができるヤツね♪
頭に付けると空飛ぶことができるヤツね♪
